7月19日 学習記録

実施内容

・progate

JavaScript III 一通り完了

本日学習したこと

JavaScriptにおける関数の使用方法、引数、戻り値について学習した

1:関数について

関数とは、いくつかの処理をまとめたもの。

const 定数名 = function(){ まとめたい処理 }

というような書き方をする。

2:アロー関数について

関数の書き方は1で示した書き方以外にも、下記の表記方法がある

const 定数名 = () => { まとめたい処理 }

3:引数について

引数とは、関数に与える追加情報のこと。

関数を呼び出す時に、引数を渡すことで関数内の処理でその値を利用できる。

const 定数名 = (引数名) =>のように記述する。

「,」で区切って複数の引数を渡すことも可能

4:戻り値について

関数内で処理を行い、呼び出し元で受け取る実行結果のことを戻り値という。

関数内で「return 値」と書くと、関数の呼び出し元でその値を使用できる。

※戻り値は、値だけでなく条件式の判定結果true,falseも利用できる。

5:スコープについて

スコープとは、変数、定数が使用できる範囲のこと。

ある関数内で定義された変数、定数はその関数内でしか使用できない。

一方、関数外で定義された変数、定数は関数内でも関数外でも使用できる。

関数内だけでなく、if文、for文など{}を使用する構文でもスコープを作る。({}内で定義した変数、定数は外では使用できない。)

本日のエラー

3つの引数を受け取り、最大の値を返す関数作成時。

関数内のif文で最大値を格納する変数をconstで定義してしまった為、代入時にエラーが出てしまった。

f:id:ryo1024:20200721164105p:plain

テンプレートリテラルを使用する際に、文字列をバッククォーテーションで囲んでいなかった為、エラーが出た。(画像なし)

疑問に思ったこと

1:自分が独学に使用していたJavaScriptの本(※)には関数の記述方法は以下の内容しか書いていなかったが、今回勉強した内容は新しいバージョンで追加されたやつとか?

function 関数名 (){ まとめたい処理 }

2:アロー関数の記述方法は、普通に書くのと異なり何かメリットがあるか?(処理速度の面とか)